
サービス一覧
日本企業向け
日本のeGamesやeスポーツが中東で新たなビジネスチャンスを掴む
日本のeGames、eスポーツやアニメ・漫画などの日本コンテンツをドバイ市場を中心とした中東市場向けに輸出しています。また、日本のスタートアップや中小企業向けにドバイ市場を中心とした現地視察、展示会出展・参加や販路拡大の支援を行なっております。
海外でのビジネスの拡大、また海外だから出来るビジネスモデル、日本とは違うマーケットだからこそ進出を検討する意義がそこにあると信じています。
「キッカケ」がないと海外進出はなかなか考えにくいものです。そのキッカケとは「情報」であり、それをサポートする「体制」です。決して難しいものではありません。言語の問題やイメージで凄く困難な挑戦だと思われるかもしれませんが、その「情報」と「体制」を我々アースエキスプロアが提供して参ります。
また、将来的に欧米中東での事業展開を検討されている企業にとって重要なことは、最新の欧米中東のビジネス文化とゲームルールを深く理解することです。欧米中東では、「サステナビリティ」という考え方が事業に深く取り入れられています。これは、地球環境に優しい事業を展開することだけではありません。欧州発・グローバル経済のルール改正が進んでいます。今後グローバルでビジネスを成長させるにあたり、「サステナビリティ」を意識した事業展開を行う必要があります。グローバルの「サステナビリティ」の概念を取り入れた経営戦略策定及びESG外部評価機関対応の支援も実施します。
初めてのESG外部評価
中東での販路拡大
グローバルリーダー育成
グローバル
ビジネスラボ
インバウンド事業者向け
インバウンド事業者が、海外へ事業展開する時代がやってきた
一度立ち止まっている今だからこそできる観光インバウンド事業のレベルアップ。
2019年に日本を訪れた訪日観光客は過去最高の3,188万人を記録しました。現在は、世界的な新型コロナウィルス感染拡大によって、世界の旅行者が自由に国を跨ぐことが難しい状況ですが、新型コロナウィルス感染が収束に向かった際、世界の観光産業は再び成長に向かいます。
新規事業立ち上げには、準備も含め、ある程度の時間を要します。観光インバウンド需要が戻ってきたから取り組みを開始するでは遅すぎます。今、日本政府は、多くの助成金や補助金で事業支援を行っておりますが、この中には観光インバウンドに関わるものも数多く含まれています。新型コロナウィルスの影響により立ち止まっている今だからこそ、できることがあります。
観光サステナビリティ
認証取得
中東顧客向け観光ルート企画・コンテンツ造成
インスタグラムを使ったSNSマーケティング
グローバル
ビジネスラボ
海外企業向け
日本マーケット進出支援の意義
日本市場への参入を目指す外国企業のほとんどが、言語の壁や、日本市場の保守的な状況に頭を悩ませ、早い段階に進出を諦めてしまうケースが多数あります。
大企業には日本進出をさせる為の資金や人材の十分な投入が可能ですが、スタートアップや中小企業はこの問題を払拭できずに、立ち止まってしまいます。
しかし、日本には教育、IT業界など、他の先進国に比べて周回遅れな部分がたくさんあります。海外企業の参入は、日本の産業に多様性をもたらします。また、海外企業にとっては、日本の高度経済成長期から日本を支えた「カイゼン力」を事業に取り入れることで、事業の更なるレベルアップを図れます。